愚痴や文句は時と場所と相手を考えないと、、、、、ってか、言わない方が良いって事ですかね(^^;)

愚痴や文句は時と場所と相手を考えないと、、、、、ってか、言わない方が良いって事ですかね(^^;)

いつも読ませていただいている、鳴海 幸輝さんのブログに書かれてました。冷静時には理解してるんだけどいざとなると言いたくなる衝動に駆られる事も。そんな姿はダサい考えないといけませんよね。しかし、今回一番気になったのは、このブログのタイトルです。『人を下げて自分を上げる行為がダサすぎる』

オススメ!参考!タイプ別 美容師さんのブログ、SNS等など 成果事例、お手本・見本!

オススメ!参考!タイプ別 美容師さんのブログ、SNS等など 成果事例、お手本・見本!

美容師さんブログ・SNS等オススメ!参考!成果事例、お手本・見本! タイプや理由は違いますが、色々な面で 見本、お手本になる、美容師さんのブログです。 どんな効果をどの程度受けているのか、はたまた成功しているのか否かも、ハッキリ分っていませんが(^^;)僕が個人的に『良いな』と思ったブログです。この地道な継続!

ホットペッパービューティーWEB予約一元管理 ポス連動!! by タカラさん

ホットペッパービューティーWEB予約一元管理 ポス連動!! by タカラさん

ホットペッパービューティーのWEB予約とタカラさんのサロンポス予約機能が一元管理出来る様になり連動するそうです。詳細は分からないのですがどの予約システム、予約サイトもこのホットペッパービューティーとの一元管理化は、必須になってきてますね。でも本当に一番重要なのは実際予約をする時の事です。意味分かりますか?

ブログ、SNS、オウンドメディア発信で、つまづいた時は、もう一度 基本を見直してみましょ!

ブログ、SNS、オウンドメディア発信で、つまづいた時は、もう一度 基本を見直してみましょ!

こんな人に見て欲しい! こういう人に届けたい! こういう悩みを解決してあげたい! この思いを伝えたい!等 やる目的、理由があった筈です。その思いを、参考になる(参考) メニューの紹介も出来る(告知・紹介) お客様との関係性も伝わる(安心感) お客様の満足度が伝わる(信頼度)『じゃあ行ってみようかな!』に繋げましょう

『人生を変えた魔法の習慣』という記事を読んで、、、、行き詰まっているなら、、、、

『人生を変えた魔法の習慣』という記事を読んで、、、、行き詰まっているなら、、、、

『人生を変えた魔法の習慣』 試す価値はある! 何事も簡単なんて無い!どうせ、大変で苦しいなら、将来性がある方がまだまし! もしあなたが行き詰まり、今の場所から一歩前へと踏み出したいと思っているのなら、試しにこの習慣を取り入れてみてはいかがだろうか。少なくとも、「今とは違う」何かが、生まれてくるのではないか。

大手美容室チェーン店に日本協創投資が投資するそうです。『投資ファンド』

大手美容室チェーン店に日本協創投資が投資するそうです。『投資ファンド』

『理美容ニュース』で見かけた記事です。 投資、ファンドに関して、ほぼ無知な自分ですが(^^;) 投資ファンドの専門の人が投資するって事は、ある一定期間の将来性は見込まれたって事ですよね??という事は、リクルートさん『ホットペッパービューティー』も、しばらく安泰なんでしょう。 その間に新しい機能や仕組みを取入れて、ますますパワーアップしそうな気がします。

ホットペッパービューティーの検索結果表示『人気順』がついに!!

ホットペッパービューティーの検索結果表示『人気順』がついに!!

ホットペッパービューティー、前回の大リニューアル時に話題になった、検索結果表記の『人気順』『オススメ順』について、その後あちこちで色々言われましたが ついに変更されました。 現在は『人気順』は無くなり『標準』をいうタグになっています。 それに合わせて仕様も変わった様なので見直してみます。

美容師さんが書くブログのかたち! 内容がしっかり伝われば 集客に役立つ筈です!

美容師さんが書くブログのかたち! 内容がしっかり伝われば 集客に役立つ筈です!

これから始めて行く人からすれば、とても参考になるし、『行ってみよう』『頼んでみよう』『任せてみよう』って、いう気になると思うんですよね。 説明もあるので、同じ事で困ってる人や、こういう内容を探していた人には最適な記事だと思います。最初に会う前に 信用度が上がって 期待値も上がる!!こういう事が『自力集客力』『ブログ集客』です。

『自力集客力アップ』の為の、考え方とやるべき事をピックアップ!

『自力集客力アップ』の為の、考え方とやるべき事をピックアップ!

サイトやコンテンツや色々なサービスの力も とても重要ですが『自力』を付ける為には、そのコンテンツに『頼るだけ』にならずに、『使いこなす』様にしていく事が重要だと思います。その為にはそのコンテンツを使うかの前に、まずは何をするのか?を考える事の方が重要であると思います。その内容やターゲットに合わせた方が良いと思います。