【NISA-つみたてNISA・iDeCo】ど素人、初心者『投資』『資産運用』のはじめ方!実録体験記blog

1212 views

目 次 -index-

NISA・つみたてNISA・iDeCo 資産運用を始めたいけど、、、、全く解らない(^^ゞ💦

ど素人で、細かい事は解りきってないけど、始めちゃいました!

株、投資信託、資産運用等など、これまで無縁に生きてきたけど、、、、気になるけど、よく解らないし中途半端に始めるのも怖い、、、

そんな方多くないですか?

その他にも、気になる事はいっぱいあって、、、迷って、考えて、調べてる人いませんか? 実は僕もその一人です。 一般的な年齢給より少し低い年収と、いい年のくせに貯金はほぼ無し(/ω\)💦

そんな自分ですが、ド素人で、大した知識も無いままで始めてみました^_^; まぁ、何とかなるっしょ!!の精神で、無理の無い程度で!

金融庁ホームページ
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/index.html

まず知りたい事はなんですか?何を調べてますか?

皆さんが気にしてる事は何ですか? 調べてる事は何ですか? たぶん自分が始める前に調べてた事と同じではないでしょうか?

  • 年齢的に今からでも大丈夫?
  • 一般的な給与、年収でも意味あるの?
  • 運用費、手数料ってどのくらいかかるの?
  • 細かい事全然解ってないけど勉強しないとダメ?
  • 始めるってなったらどうすればいいの?
  • マイナスになる事、借金、負債を抱えるとか、知らないうちになってたりしない?
  • NISAとつみたてNISAは何が違う?どっちが良いの?
  • というか、根本的に儲かるの?

こんな感じですか?

迷いますよねー💦 最終的には額は大きくなるし、諸々の選択で損得が大きく変わるかもしれないし、、、、。自分も迷いまくりました。2021年から2022年の年末年始の休暇中はずっと考えてましたね。

今時は、本を読む前に事前知識としてYouTubeを見る事をオススメします!!

事前の予備知識、情報収集、何を迷うべきか知るには?YouTubeを見るのが一番です!!!

まずは、何を考えるのか?何を迷うのか?何を決めるのか?という事から知る為には、圧倒的に『YouTube』を見まくる事をオススメします。

まずは基礎知識と考え方、なぜ今NISAが注目されているのか?ここに来て資産運用を一般人もするべきなのか?日本の義務教育では教えてくれない、お金の増やし方、増やす為にするべき事、考えるべき事を理解する事が必要だと思います。

超初心者、ド素人の僕がはじめに求めていた情報は、2019年~2020年頃にアップされた動画が多かったです。オススメの動画はこの記事の最後にリンクを貼っておきます。

迷ってるなら、余剰資金の範囲で早く始める事が一番のオススメです‼

自分はTikTokのひろゆき切抜きで、資産運用について質問に答えているのを聞いてNISA、iDeCoの存在を知りました(^^ゞ💦 そこからYouTubeを中心に調べまくりました。現在すでにはじめていますが、それ程詳しくなった訳ではありません。買い付けしながらも解らない事だらけです。

とは言え、もう少し知識を得たいと思ってる人にオススメYouTube紹介!

とは言え、自分も始めようと決めてから実際に始めるまでは一カ月程度の時間がかかりました。その理由は大きく3つありました。

  1. NISA、つみたてNISAのどちらで始めるか?
  2. どの銘柄を、いくら買うのか?
  3. 始めるのに必要な『マイナンバーカード』を持って無かった※ネット証券開設時に必要だった

特に3、に関しては、物理的に申込んでから出来上がるまでに時間が掛かります。申込してから1か月くらいと言われています。自分は20日くらいで出来て取りに行きました。

まずはこの動画から見て下さい。僕はこの動画で全て決心出来ました!因みに特別オリラジファンでも、中田敦彦ファンでもありません💦

以下の4つの動画からはじまってこの4つの動画で始める事を決意しました。どうしてネット証券にしたのか?どうしてネットバンクを解説したのか?全てこの4つの動画に詰まっています。

↓ 最初に見た動画『前編』 

↓ 最初に見た動画『後編』 

この二つの動画が2020年6月にアップされた物で、さらにもう二つの動画があります。これは比較的タイムリーで2021年12月にアップされた動画です。Why Japanese people?

↓ 続けて見た動画『前編』

↓ 続けて見た動画『後編』

以上の動画で始める決意しました。ついでに何を中心に買うか?NISA、つみたてNISAどちらにするか?証券会社はどうするか?ほぼ決めたのもこの4つの動画です。

はじめるにあたって、事前に準備する事と、先に決めるべき事

その前にお約束の大事な事をお伝えしておきます。ココから先僕自身のやってきた事、体験談と経験から去るべき事や順番を自分なりにこれからはじめる人に解説しますが、決して『投資』や『株』をオススメしている訳でも、成功事例でもありません。もちろんこれを見て頂いた方の成功を保証する物でもありません。

あくまでも最終判断は全て『自己責任』でお願いします!

その上で、先に準備していい物とダメな事、まず決めなくてはいけない事など、NISA、つみたてNISA、銘柄、投資信託かETFを決める前に早々に決めるべき事と準備するべき事があるので、順を追ってご案内していきます!

まずはどこで『NISA口座』を開設するか?『証券会社』を中心に銀行とクレジットカード等のお金周りです。

はじめるに当たってまず決めるのは『どこでNISA口座を開設するか?』になります。おすすめ『YouTube』を見て貰えれば分かるのですが、手数料などの諸経費を踏まえると『ネット証券』『ネットバンク』になります。

細かい説明をテキストで書くと、だいぶ長くなるので割愛しますが、最大の理由は『手数料』です。僕もそうですがよく解らないと、どうしても窓口で説明して貰いたいと思います。やろうと思えば大手メガバンクでもNISAは開設できます。でもこれは手数料がエグイんです💦

※因みにこの動画も楽天を選ぶきっかけになったのですが、2021年12月~立て続けに改変、改悪が行われてだいぶ状況は変わってしまいました。でも、自分は楽天で始めました^_^; ワンチャン移そうと思えば移せるし、他にもいい証券会社は出て来ているのでこれも自身で選択するのが良いと思います。

地道に5%の利回りと福利の力で増やすのに手数料1%なんて払ってられない!だからこそ自分で学ぶ!

因みに利回りと言う、投資の利益的な物は年利で4%~7%が平均的と言われていて、シュミレーションでは5%が多く採用されています。ザックリ言うと1年間100万円を投資すると、1年後に5%上乗せされるという事です。つまり100万円が105万円になるという事です。

これを長期間繰り返し、その後も続けて積み上げていく。年間で5%です。1000万円で50万円です。時間をかけて5%づつ地道に、時間をかけて福利の力で資産を増やすのがNISAを使った、将来の為の資産運用です。

それなのに、手数料が1年で、1%、2%取られていたら、1%といえ増える物も増えていかないのです!!

だからやるべき事はネット証券で安い手数料で始めるんです。自分自身の『金湯リテラシー』を上げていきましょう!a  

ココで一つ岐れ道です。

下記のいづれかを選択してください。

①知識はボチボチついてきたので、浅い知識ながら自分でネット証券で初めてみる➡Ⓐへ進めa  

②ウル覚え程度の知識では、やはり心配なので専門家のいる窓口で多少の手数料を払って始める➡Ⓑへ進め

さあ、あなたはⒶorⒷどちらを選びますか?

正解はありません。将来の安心の為の資産運用と考えて始めたのであれば、不安が増えるのも本末転倒です。あなたに合った方法を選ぶべきだと思います。

もう一つ言えるとしたら、心配な方は一旦窓口で話を聞いてみるのは良いと思います。心配や不安が減るならそれに越した事は無いですし、その場で契約せずに改めて選択すれば言い訳です!その場合是非オススメ動画を一通り見てから窓口に行ってみて下さい。きっと冷静な判断が出来ると思います!

その前に、ⒶorⒷ共通の準備!それは『マイナンバーカード』

ここでⒶorⒷ共通で必要な準備が有ります。と言うか、証券会社選ぶより先に『マイナンバーカード』を申請しましょう!証券口座、NISA解説はできますが最後に取引前に『マイナンバーカード』に提出が必要になります。

マイナンバーカードは申請してから発行まで時間が掛かります。因みに僕自身はネット証券で始めたので必要でしたが、窓口の場合必要か否かは定かではありません。なのでネット証券で始める可能性がある人は、今すぐ申請の準備をして下さい。ネットで申請できます。写真もスマホで撮影でOKです!

多少の多少の画像加工は大丈夫だから『証明写真』はスマホで撮影すべし!

多少の多少の画像加工は許されます。実際僕もsnowで撮りました^_^; だから少々肌がキレイで、シワが少なくて、顎がシュッとしてます。微妙なレベルですが💦 でも、最終的に受け取る時、役所に行ってマスクを外して、目視で確認されます。やり過ぎるとハズいので、特に中年男子は気を付けて下さい!何事も程よくが大切です^_^;

お待たせしました。ⒶorⒷの岐れ道の先をお話しします

Ⓐの方へ

Ⓐを選んだ方は、このまま続けて証券会社選びをしましょう!

Ⓑの方へ

Ⓑを選んだかたは、オススメ動画を先に見て貰ったうえで、窓口に相談にいってみて下さい。

正解、不正解はありません。どちらが正解かは未来にしか分からないので、、、自分自身にあった方法を選んで下さい!

Ⓑを選んだあなた、この動画を見てから、窓口に行ってみてください!

Ⓐを選んだ方は、続けていきましょう!

証券会社を決めよう!証券会社は選びは銀行、クレカ合わせて検討しよう!

回りくどい言い方になりましたが、2021年12月までなら、迷うくらいなら『とりあえず楽天証券で始めれば大丈夫』と言えたんです。楽天証券、楽天銀行、楽天カードのセットです。『三種の神器』と呼ばれてました。ポイントや買い物ポイントの倍率がエグイ優れてました。

証券会社選びは動画より、記事やブログ等サイトを読みあさりましたね。でも、自分の場合楽天カード愛用してましたし、まだ楽天ポイント稼ぎまくりと言われていたので迷わずでした。

選択としては、

  • 楽天証券
  • SBI証券

この二つがメインでした。

ココに来てさらに選択肢として

  • paypay証券
  • DMM証券

も、選択肢として追加されたと思ってます。

それぞれ、良い部分が有るのでこれも選択ですね。

大手の証券会社としては楽天証券とSBI証券の2択です。

どちらが良いか?ってなると僕の生活圏、利用カード等踏まえて楽天を選びました。楽天を選ぶなら、確実に楽天証券、楽天銀行、楽天カードを揃えましょう!

SBI証券なら、三井住友銀行、三井住友カードを揃えましょう!

要は、ポイントとか組み合わせのプラスαが自身に多い物を選べば良いと思います。取り扱い銘柄や手数料はそれ程さは有りません。

paypay証券、DMM証券は自分の生活圏の環境によるかなと思います。

NISA口座は1人1つしか開設できませんが、一般的な口座、特定口座はそれぞれに開設が可能なので、上手く使い分けるのが良いかと思います。因みにDMM証券は、米国ETFの買い付け手数料が無料なんです。なのでNISAの様な非課税枠では無く、売り買いをしてみたい銘柄はDMM証券で買ってみようと思ってます。

何事も遊び心とワクワク感は大事だと思ってます( *´艸`)

噂の『レバナス』や『SOXL』をDMMで買おうと思ってます。これは初心者ながら好奇心旺盛でワンチャン狙いの僕は手を出してみたい銘柄です。

気になる方は、証券会社を決めて、初期設定が終わって、メインの銘柄が決まったら『レバナス』や『ツミレバ』や『SOXL』で検索してみて下さい。僕もですがメインにしてはいけない『ワンチャン期待枠』として遊び程度に合ってみたい銘柄です。

 

ワーク 広告

はじめまして!アイザワと申します。集客・広告等、お困りの事、悩み事、迷い中の事、探している事等あれば、@アイザワまでご連絡下さい。 1973年6月神奈川県鎌倉市生まれ。丑年 ふたご座 B型 金星人ー。 WEB集客は『ちょッとしたコツ』を知ってるか知らないかで大きな差が生じます。言われれば分かるけど、実際はどうかと見返すと、出来て無い人がほとんど… だからこそ、少し注意するだけで、集客率は上がります。 この知識は『ホットペッパービューティー』でも生かせるので是非覗いて下さい。