
新感覚『バーバー(barbar)』人気の理由に集客のヒントあり!『床屋』『理容室』『理髪店』の新しいタイプ!
【配信終了間近 4/2迄】キンコン西野さんに学ぶ!『スナック型ファンサービス』『お土産化する』『売先を探すでは無く造り手を増やす』『お金は信用である』
393 views
自分の中で、考え方も、紐解き方も今までに無い発想でした。おかげで感化されてます。
この動画を見て感化されました (´艸`*)
その辺は我ながら『単純脳』と呆れます。
ちなみに元々キンコン西野ファンではありません。
そもそも今もファンっていう訳でも無いです。
ただ、行動も言動も見てるのは好きで、気になる存在です。
伝える言葉のチョイスは時々嫌いです。
元々芸風は嫌いです。
何となく、、、、でも今は、やってる事、考え方に感化されています。
影響受けまくりです。ん~~ファンになってるのかな?て程です。
【総合広告代理店】集客・集患、広告全般をサポートする
日本橋人形町の広告代理店【広告blog】
リピーターの多い人気店をプロデュースする男
SPディレクター アイザワ@です。
『スナック型ファンサービス』
『お土産化する』
『売先を探すでは無く造り手を増やす』
これに前から僕が提唱している『笑っていいとも番宣型ビジネス』
間もなく2018年度が始まります。
不安と胸騒ぎしかしない今現在ですが(^^;)
自分自身の前半のテーマは決まりました。
『新しい事』
『まだやって無い事』
です。
キンコン西野さんの話しに出て来た事と、元々僕がヤリたかった事が下記の4つです。
①『スナック型ファンサービス』
②『お土産化する』
③『売先を探すでは無く造り手を増やす』
これに前から僕が提唱している
④『笑っていいとも番宣型ビジネス』
④は元々頭にあったので①~③の今までにない考え方で、新しい方法を模索します。
そしてもう一つが『お金とは信用である』という西野論。
動画の話しはこれらの事について話していました。
一つ一つを解説するのは長くなるので先ずは今のうちに動画を見てみて下さい。
4月2日までの期間限定配信らしいので。
出典:えんとつ町のプペル
①『スナック型ファンサービス』
②『お土産化する』
③『売先を探すでは無く造り手を増やす』
この四つですが、短く超簡単に『こんな人にオススメ』と『こんな人なら意味が分かる筈』を書くと
➡スナックの様な、行きつけ、顔馴染みのお店がある。
そういうお店、人が好き。店内で自分は信頼されてる感を感じたい。
業務に手を出したい。完璧すぎない接客に満足。
➡手伝わされたり、イジられたりする独特の接客。
➡普段お土産を買う。映画、舞台、イベントのパンフレットを買う。
プレゼントをよくする。物を上げたりする。
➡体験、思いを思い出すツール。具現化するツールとしてる。
➡①に近いが、参加したくなる。色々思いついた事口出したくなる。
一人で始めたりは出来ない。人を引っ張って、率先するタイプではない。
作り込んで進めるのではなく、途中で人に参加して貰う。
➡作り手を増やして巻き込めば、売れるし広がりやすい。
なかなか単純には説明できないですね(^^;)
今後の広告としても、告知、宣伝、拡散方法としても、
物の売り方、商売の仕方、仕組みにしても、新しい考え方だと思います。
完璧じゃない接客を好んでいる
物を売る為に『作り手を増やす』
商品、作品を『お土産にする』
『美容室、サロンで考える西野流の新しい事とは?』という質問に、
施術中に占い、お連れ様、待ち時間にVRのサービス、VR見ながら施術等が上げられてた。
今までにも『これまでに無い事をサロンで』って色々聞いた事ありますが、
どれも無理があったり、上手くいった例は無い様な気がします。
以前、カフェと併設のサロンの事を書きました。今も続いてるサロンもありますが特に増えていません。
もっと様々な面から考えていかないと上手く行かない気がします。
出典:『魔法のコンパス』
キングコング西野 オフィシャルダイアリー
スタッフ、スタイリスト不足だからこそ、アシスタントの人も利益を上げる仕組みとか。
他店との差別化、来店前の競合との差別化、違いを広告、告知は非常に難しいので、
全く違う事をやったり準備しておく事は良いかも知れませんね。
『もう、髪を切りに行かないといけない』
『もうそろそろ髪染に行かなきゃいけない』というこれま
での『美容室に行く理由、行く時期』の他に、
新しい取り組みや新しい事、自体が来店理由や来店動機になれば良いですね。
髪を切る、カラーする以外にも美容室に行く理由が出来ると良いですよね。
そうなれば、来店動機にもなるし、他店との比較や選ばれる理由にもなるでしょう。
ただ、成功すればすぐ真似されるでしょう。
だから常に新しい展開を考えて相談して、また新しい仲間を広げる、この繰り返しが必要ですね。
先ずは『初めの一歩』始めましょう!!
おまけ
かのスティーブジョブスの言葉です。
『「優れた芸術家はまねをし、偉大な芸術家は盗む」とピカソは言った。
だからすごいと思ってきたさまざまなアイデアをいつも盗んできた。』
スティーブ・ジョブズ
アイザワ@
はじめまして!アイザワと申します。集客・広告等、お困りの事、悩み事、迷い中の事、探している事等あれば、@アイザワまでご連絡下さい。 1973年6月神奈川県鎌倉市生まれ。丑年 ふたご座 B型 金星人ー。 WEB集客は『ちょッとしたコツ』を知ってるか知らないかで大きな差が生じます。言われれば分かるけど、実際はどうかと見返すと、出来て無い人がほとんど… だからこそ、少し注意するだけで、集客率は上がります。 この知識は『ホットペッパービューティー』でも生かせるので是非覗いて下さい。